187件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回総務委員会-06月21日-01号

こういった課題解決に向けまして、右側でございますが、特定歴史公文書をはじめ全ての公文書が適切に保存、管理できる環境整備というものを進めるため、本市の管理状況や他都市の状況等を調査しまして、適切な公文書管理に必要な条件の整理でございましたり、コスト比較等について検討を行ってまいります。  また、6月3日に熊本公文書等管理員会諮問を行ったところでございまして、諮問内容は3点ございます。

熊本市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-03号

また、昨年度の熊本城みどり保存管理計画策定の際に、樹木に関するアンケートを実施したと伺っております。その中で、来園者居住地区分に関する割合をお示しください。文化市民局長にお願いいたします。          〔横田健一文化市民局長 登壇〕 ◎横田健一 文化市民局長  まず、震災・コロナ禍前と比較しました熊本城園者数の変化についてお答えいたします。  

熊本市議会 2022-06-14 令和 4年第 2回定例会−06月14日-02号

そのような背景を受け、法務省は共有私道保存、管理等に関する事例研究会を平成29年に設置し、検討を進めてきました。その結果、私道が一般の通行に供されたり、各種ライフラインを設置したりする公共的な性質を有しているため、自治体やライフライン事業者にとって、補助金の支給や工事の実施において支障となっていることが明らかと、事例研究会報告をしています。  

熊本市議会 2021-09-27 令和 3年第 3回定例会−09月27日-06号

進捗状況PR計画につい│131│ │    │     │ て                     │   │ │    │     │ サミット参加者に対するおもてなし取組につい│132│ │    │     │ て                     │   │ │    │     │熊本城保存活用              │133│ │    │     │ 熊本城みどり保存管理計画

熊本市議会 2021-09-07 令和 3年第 3回定例会−09月07日-04号

このような会議の中、7月の特別史跡熊本城跡保存活用委員会では、みどり保存管理計画策定についての提案がなされました。非常に大変な作業だったと思われますが、約3,000本もの樹木についての調査報告がありました。その3,000本の樹木のうち、実に半数が危険性を有するC・D判定。中でも、非常に高い危険性があり、すぐに倒伏するおそれがあるD判定樹木が1割もありました。  

熊本市議会 2021-09-01 令和 3年第 3回定例会−09月01日-目次

……………………………………………………………(132)     サミット参加者に対するおもてなし取組について…………………(132)   三島環境局長答弁………………………………………………………………(132)   荒川慎太郎議員質問……………………………………………………………(132)   ・熊本城保存活用…………………………………………………………(133)     熊本城みどり保存管理計画

荒尾市議会 2019-12-13 2019-12-13 令和元年第6回定例会(4日目) 本文

万田坑におきましては、文化財として長く保存活用していくための保存管理計画の中に防災計画を盛り込んでおり、主要建物自動火災報知機、第二竪坑櫓には避雷針を設置し、史跡内に14台の消化器を配置しておりますし、公開建物である第二竪坑巻揚機室と櫓、職場には強い地震にも耐え得る耐震補強を施しております。  

熊本市議会 2018-12-19 平成30年第 4回経済委員会-12月19日-01号

続いて、期待される効果といたしまして、特別史跡熊本城跡保存管理復旧整備調査研究を一体的に行い、確実な復旧復興を実現させること、熊本城文化施設中心市街地との連携回遊性を強化することを挙げてございます。  第5章は、今後の進め方でございますが、まず、特別史跡への追加指定に向けまして、文化庁及び所有者協議手続を進めてまいります。

熊本市議会 2018-12-19 平成30年第 4回経済委員会−12月19日-01号

続いて、期待される効果といたしまして、特別史跡熊本城跡保存管理復旧整備調査研究を一体的に行い、確実な復旧復興を実現させること、熊本城文化施設中心市街地との連携回遊性を強化することを挙げてございます。  第5章は、今後の進め方でございますが、まず、特別史跡への追加指定に向けまして、文化庁及び所有者協議手続を進めてまいります。